空き家を通電させておく必要はある?火災の危険性もあるため注意が必要です!

少子高齢化が深刻化する現在、管理不全の空き家の増加が社会問題になっており、空き家の適正な管理が求められています。
そこで今回は、空き家を通電させておく必要性について解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

□空き家を通電させておく必要性はあるのか

空き家に電気の通電は必ずしも必要なわけではありません。
もし取り壊しが決まっているのなら、電気の契約は解除しておいた方が良いでしょう。
電気が通電されたままだと、漏電による火災の危険性があるからです。

ただし、売却する場合は、内覧準備のためにも電気の契約は継続しておくべきです。
屋内を掃除する際に掃除機が使えたり、内覧時に照明やエアコンが使えた方が便利ですよね。

将来的に売却しようと考えているのであれば、電気は解約せずに、月に1回ほどメンテナンスに訪れるようにすると良いでしょう。

また、空き家のブレーカーについては落としておきましょう。

ブレーカーさえ落としておけば漏電の危険性はなくなり、余計な電気代もかかりません。
不要な家電は処分しておくのが望ましいですが、すぐに処分できなければコンセントを抜いて冷蔵庫の中を空にしておきます。

物件によってはホームセキュリティの管理をしている場合がありますが、この場合は電源は落とさないほうが良いです。
ホームセキュリティは火災・ガス漏れ・不法侵入などの異常を検知するシステムで、敷地内に設置したセンサーやカメラで24時間物件を管理してくれています。

□漏電の危険性とは

電気が通電されたままの場合、漏電が起こるリスクがあります。

その漏電が失火の原因になるのは、漏れた電気に燃えやすいものが接触するからです。

漏電にもさまざまな事例がありますが、よくあるのは屋内の回線がむき出しになって火花が出ているような状態のところで、天井板や柱などに火花が飛び散って火事に発展する場合です。

回線がむき出しになると火花が出続ける状態になり、可燃物がそこに接触すると発火して火災が起こります。

さらに火花が出ている部分に雨漏りが原因となって水分が接触すると火花の勢いが増すので、回線そのものを覆っている被膜が熱で溶けて発火するという最悪の状態になります。

□まとめ

本記事が皆様の参考になれば幸いです。
当社では、長年の不動産売買の実績と地域に精通した幅広い情報を活かして細やかなサービスを提供いたします。
長崎県内で不動産の売却・査定をお考えの方は、ぜひ当社にご連絡ください。

この記事を書いた人

プライム不動産